Comment
yokobluepnetさま、
最近はブラジルの随所であり得ない位の集中豪雨がありますが、幸い私は大丈夫です。
ありがとうございます。
道路が川と化し、やがて湖の様になったり、トンネルで車が水没したりと。
人工知能の躍進というものにもある限界があるのかな?と、漠然と思ったりしています。
私の場合、例え若くても火星組にはなれないので地球にいるしかないかと。
本当は人が壊している地球なのですから、壊す時間より果て無く長い時間がかかっても
人が修復せねばならないのだと思います。そう、戦争とか止めて、そのエネルギーを地球
を守る為に使って欲しいものです。欲というものをコントロールする仕組みが必要なのか
もしれませんね。
良い週をお過ごし下さい。
2016-03-14 03:31 | URL | taka [ 編集]
コメントの投稿
トラックバック
この記事のTrackback-URL
http://biquini.blog11.fc2.com/tb.php/968-e11b14b3
こんにちは。
昨日は、サンパウロ周辺で大雨による被害が出たとニュースになっていましたが、そちらは大丈夫ですか?
最近増々気候変動が激しくなっており、どこにいても何らかの「異常気象」に遭遇する機会増大中〜先が心配ですが、ここまで来ると、もう遅いのかと、人口70億+が頭をよぎります!
先日、地球の終わりは後55年で来ると云う話も出ていましたが、火星移住を目指して努力している産業界を見ると複雑な気持ちになりますね。。。移住が可能になったとしても、この美しい地球を破壊して、移住できるのは本の一握りのヒト。地球滅亡が無かったとしても、戦争をしている場合ではないです。
美しい公園の様子や無邪気に遊ぶお猿さんたちを観ていると、ヒトの罪の深さに愕然とします!!
でも、良い週になりますように。
2016-03-14 03:19 | URL | yokoblueplanet [ 編集]