Tomonoura and Onomichi (鞆の浦、尾道)2011-01-26(Wed)
今回の旅のメインの一つが尾道でした。
尾道に対して僕が抱いていた勝手なイメージは昔ながらの町並みと
その前には鏡面のように静かな瀬戸内海と遠景に島々が見えるような感じでした。
そこを静かに船が走れば波紋が広がっていくような...
そんな風景を描いていたので、海が眺められる旅館に泊まりたかった訳です。

予約した旅館は、実際は尾道より車で40分位離れた鞆の浦という町にありました。
その旅館は尾道にあると僕だけが勝手に思い込んでいた次第です。

でも、ここ鞆の浦に来れて本当に良かったです。

町並みもそこに住んでいる人達も素敵でした。
旅館で出迎えてくれた可愛い女性、粋な計らいをしてくれたご主人、
そして僕の夕食の世話をしてくれた美しく優しい女性。
海外ばかりで旅館慣れしていない僕は至れり尽くせりの和のおもてなしに
何ともぎこちなかったのですが、素晴らしい宿でした。

この赤色が沁みて写真を撮りましたが、ここで飲んだ訳ではありません。

鞆の浦の夜には、様々な色と趣きがありました。

何となく緑の夜には蒼鷺が海を眺めていました。

この写真の色合いには驚きましたが、嬉しい1枚でした。

零時過ぎに月を見ながら一人露天風呂で。
気持ち良かったです。
この写真を撮る為に冷えた体をまた温め直しました。

旅館の名前を出して良いのかわからないので控えますが、
鞆の浦に行かれたらこの旅館をお勧めします。
wifiとbarがあったら良いなとも思いましたが、
たまには雑音も酒もない世界に浸るのも良いのかもしれません。

そして、翌朝。

黄金色に光る海といろは丸を名残り惜しく眺めながら
僕は尾道に向かいました。

これが到着した時の尾道の町並みです。
写真でこの町を上手く表現する事はできませんでした。
僕には尾道が繊細で温かい木版画の世界のように感じられました。

尾道ってこんな所なんだと思います。

僕は千光寺山に車を残したまま、
ぶらぶらと尾道水道まで歩いて降りてしまいました。
再び登る時にこのロープウェイを利用しました。

坂の多い町で僕が息を切らしているのに
この猫は贅沢にも縁側で昼寝です。
僕も縁側に座らせて頂きましたが、木と陽の温かさが感じられました。

しかも、その縁側は、志賀直哉が『暗夜行路』を執筆した部屋の縁側です。

Comment
尾道は前回の広島の帰りに
立ち寄りたいと思っていましたが
「鞆の浦」は知らなかったです
海に囲まれた素敵なところですね
宿泊された宿も落ち着いていて良さそう!
お気に入りの一枚、本当に綺麗です
遠くに見えるのは工場の煙突?
尾道も素敵♪
是非、次回の旅の参考にさせていただきます
志賀直哉の旧居の縁側で昼寝!
よほど心地いいんですね(*^^*)
「暗夜行路」
確か上・下の長編ですよね?
途中までで終わったような・・・・・
2011-01-26 08:00 | URL | nonnon [ 編集]
binoさんご自身が驚いた”と言われていたあのお写真、私も瞬時に、うわあと思いました。すごくきれいですね。
にゃんこちゃんにもほのぼのさせられました
2011-01-26 13:04 | URL | ふーみん09 [ 編集]
kyokoさま、
灯台下暗しで、日本を余り知らない自分です。
また海外に暮らしているからこそ更に感動するような
和の素晴らしさというものもあるかと思います。
ので、是非、日本を沢山散策してみて下さい。
旅館の女性にこのブログをお教えしたので、
許可頂ければオープンにしますが、そうでなければ
emailにてお教えしますね。
nonnonさま、
鞆の浦には自分の事前準備がいい加減で、本人は
尾道の積りで行ったのですが、良かったです。
小さな湊町って感じですが、1日ボーっと昔の情景に
浸るには良いかと思います。
旅館は旅館の方々が良かったです。
旅館の黄身細かいサービスというものは何処もそう
いうものなのかわからないのですが、賭け値無しの
優しさを少なくともお二人の方より感じました。
暗夜行路は長編です。写真の家も出てくるかもしれ
ません。試験用に覚えた記憶はありますが、読破し
て感動した記憶はなく、チャンスがあれば読んでみ
たいと思っています。
ふーみん09様、
bulb撮影といって、暗い中でも光をカメラに撮りいれる為に
レンズを好きなだけ明けて撮影する方法で撮ったのですが
紫がかった景色にカメラの設定を間違えたかと思いました。
でも再度実際の景色を良く見ると微妙に紫がかって見えた
ので、今度は良い写真が撮れたと嬉しくなった次第です。
猫なでてみましたが、背中が暖かかったです。
広島に行く計画をされているとは、全然知りませんでした!
鞆の浦って初めて聞いた地名です。とても情緒があって素敵なところですね(旅館名が気になります・・・)
私も尾道まで足を延ばしました。志賀直哉の旧居あたりまでぶらつきましたが、雰囲気のあるところですよね・・・住んでいる人にはあの坂はキツそうですが(笑
2011-01-26 22:28 | URL | KK [ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011-01-26 22:31 | | [ 編集]
こんばんは。
良い旅をされましたね。
千光寺など私の行きました。瀬戸内周辺は違った時間が
流れているような雰囲気があって、好きな場所の一つです。そこにはライ病の哀しい島の歴史もあって、、、鞆の浦からの朝の海を見ていると、そんな哀しみも癒されるようです。
binoさん、鞆の浦は福山市です・・(笑
でもとってもいい出会いにも恵まれたみたいでよかったですネ。素敵な人や素晴らしい景色に出会えることが旅の1番の収穫。まさしく一期一会でしたね。
わたしも鞆の浦は1度だけ行ったことがあります。穏やかな瀬戸内海と素朴な街と人が心を和ませてくれますよね。
今回の旅はきっとbinoさんにとって明るい未来を導いてくれると思います。これからまた海外へ行っても日本を忘れないでくださいね('v`●)
PS:ちなみにわたしは平和の門から徒歩10分程度のところに住んでたんですよ。
鞆の浦 いいところですね^^
うんと若い頃に(笑)行きました♪
仙酔島、っていう小さな島に渡ったことを覚えています。
尾道は 大好きな土地です。
そして、切ない場所でもあり(あっちこっち切ない土地だらけで、、、困りものです)
もうしばらくは そっと真綿に包んでおきたい・・・
そんな風な 優しくて切ない大好きな処
懐かしい風景を見せてもらって ぼぅ~っとしています。
様々な島が浮かぶ瀬戸内海は ほんとに素敵です。
2011-01-27 10:58 | URL | momin [ 編集]
拍手コメントからたどってお邪魔しました。
鞆の浦~尾道へと行かれたんですね。
住まいが鞆の浦から車で15分くらいのところなので、
よくカメラを持ってお散歩しています。
実は昨日も朝から子供と一緒に行ってたんですよ。
尾道はシンボリックな名所は無いけれど、
町全体に穏やかな時間が流れていて大好きです。
そんな大好きな町を訪れてくださった方がいると思うと、
なんだか嬉しくてコメント残さずに入られませんでした。
またお邪魔させていただきます。
KKさま、
もしかしたら、あの時点ではまだ決めていなかったのかも。。。いや、きっと。
鞆の浦は良かったよ!是非、トライ下さい。
面白いですね、時間をずらすと、KKさんと僕は志賀直哉の旧居あたりで重なっていたんですね。
正にあの坂は住む人には大変だなと思った次第です。
yokoblueplanetさま、
ありがとうございます。
yokoさんも既に行かれていたのですね。
何とも良い雰囲気で和ませて頂きましたが、哀しい歴史もあったのですね。
鞆の浦からの海の景色は素敵でしたよ。
なおりずむ様、
先に聞いておけば良かった!?
いや、間違ったのが幸いに転じたのが鞆の浦でしたので、結果all rightですね
。
正に穏やかな瀬戸内海と素朴な街と人が心を和ませて頂きました。優しい町でした。
先程連絡があり、2月15日前には日本を発つ事になりそうです。多分10-15日の間で。
なおこさんにも会いたかったな~。平和の門で待っていたのに??
mominさま、
ええっ行かれた事あるんですか? 鞆の浦...
仙酔島に渡ったらと薦められましたが、時間がなかったので尾道に向かってしまいました。
尾道は、本当に温もりのある繊細な木版画みたいな町に思えました。
そう、何か、デジャブではありませんが、切なさを僕も感じました。
瀬戸内海の風景って本当に美しいですよね!
大好きになりました。
あね☆もね様、
初めまして。
凄く嬉しいコメントありがとうございます。
いきなりですがずっとあの辺りの景色を知っていたいので、
宜しければリンクさせて下さい。
僕はもう直ぐ日本とは地球の裏側で暮らす事になります。
それ故に日本の和の景色を焼きつけたく広島を選びました。
思っていたより遥かに素敵で美しい風景と人に感動しました。
今後もどうぞ宜しくお願い致します。
bino様
こちら方面の旅に行かれていたのですね♪ どれもすごく素敵な画像で、PCの前で唸っています。。日本から離れている身には、非常ーーーにぐっとくる画像ですね。ふぅー・・・
「黄金色に光る海といろは丸」のショットには感動しました。
そして私のfavouriteになってしまいそうです、「緑の夜には蒼鷺」。このshooting、素晴らしいです。
2011-01-29 21:12 | URL | Ko [ 編集]
Koさま、
ありがとうございます。
日本での思い出に和の風景をと心に焼き付けてこようと広島に行ってきました。
凄く良かったです。風景自体が絵になりそうな趣のある所ばかりでした。
広島のお陰で日本を更に大切に思う事ができました。
昨日はお疲れ様でした!
しばらく日本を離れるられるようですが、ブログを拝見しながらいつかの帰国をお待ちしております♪
私にとってはまだ見ぬ海外の写真、楽しみにしています!!
2011-01-30 08:42 | URL | jackie [ 編集]
jackieさま、
コメントありがとうございます。
とても楽しい時間をありがとうございます。
日本にいながら、時差ぼけのような経験をしましたね。
でも、また宜しくお願いします。
写真すごくキレイですね!
韓国は現在極寒です。。。
写真見てすごく日本に帰って旅行に行きたくなりました笑。
これからもよろしくお願いいたします^^
wldks様
ありがとうございます。
日本の四季は、やはり素晴らしいですよね。
是非、日本も楽しんで下さい!
韓国では、温かくしてお過ごし下さい。
どの写真も、ベストショットですね♪^^v
只ただ、美しい写真に見入ってしまいます。
日本もこんな素敵な所なんだと、再認識させて頂きました。^^
私も、今年の春に、日本に行く予定でいたが、流れてしまいました。^^;
・・・今年は、大移動の年になりそうです・・・(大汗
kaorukoさま、
ありがとうございます。
日本は美しい国ですね。
風景も多くの日本人の心も。
今年は日本でゆっくり寛げれば良いですね。
到着するまでは大変でしょうが、着いてしまえば...
コメントの投稿
トラックバック
この記事のTrackback-URL
http://biquini.blog11.fc2.com/tb.php/210-fd68e8c4
とても温もりを感じる懐かしい香りを
感じさせて頂きました。
日本の素敵な所をもっともっと訪れてみたい!
今年は少し日本国内を旅行してみよう・・・
そう思わせて頂くに十分なお写真と文章。
素敵ですね。
心が豊かになる風景。。
素晴らしい旅の日記で久しぶりに
それを堪能させていただいております。
ありがとうございます。
旅館の名前、、教えていただけますか?(笑)
2011-01-26 07:57 | URL | kyoko [ 編集]