Nov/10 (Lima, Miami, Texas, Grand Rapids and... )2010-11-11(Thu)
7日の夜の便でブエノスアイレスからダラスに翌朝到着。
そのままダラスより発ちマイアミ経由でリマに着いたのは8日の22時。
リマに到着した時、湿度が高く街は霞んでいたけど、僕自身も朦朧としていました。

そして、向かったのはホテルではなくレストラン。
ここで、ビジネスの話を午前1時過ぎまで。
翌朝、起きた時は朝靄で景色が見えない位でしたが、
徐々に霞みも雲もとれていく、明るくなってきました。

翌朝は朝早くから午後遅くまで仕事。
昼食を摂るのも忘れて...
午後遅くやっと仕事が終わり、皆でレストランへと行きました。

ピスコサワーはカクテルなのでアルコール度も結構抑えられていますが、
ピスコをそのままやると40度以上なので疲れた体には大分堪えます。
僕らは5人で2本空けました。ストレートで...

その後、ホテルに一旦戻りました。その途上での風景です。
リマにはバルコニー付きの古い家が沢山ありました。

これはホテルの直ぐ傍にあった建物。
16世紀の建物だそうですが、未だ立派で綺麗です。

翌朝は4時起きでアメリカに戻る飛行機に乗らねばならないので
早く休みたかったのですが...
ペルーの地方の踊りを見せてくれる所があるからと、連れて行って頂きました。
行ってしまったら楽しむしかありません。またピスコをストレートでしたが。
この娘は今年の全国大会で優勝したそうです。

でも、僕はこちらの娘の方がお気に入りでした。
溌剌とした笑顔が可愛くて...

純真そうな円らな瞳が可愛くて...

リマの夜の色は、いつでもこんな感じです。
ペルーという国はお洒落さや派手さはないのですが、
人と自然が素朴に融合しているような心地良さがあります。

結局、ホテルに戻ったのは午前2時
寝る間もないまま、午前4時にペルーの空港へと。
ペルーを発ち赤道を越えてマイアミへ向かいました。
そしてマイアミからダラス、ダラスからグランド・ラピッツへと。
間もなく午前零時。やっとホテルに着きました。
ブエノスアイレスから睡眠不足のまま南半球と北半球を行き来し、
そして東に西に。そして、明日は、アメリカ生活最後の日です。
Nov/12 午前4時。
今からGrand Rapidsの空港に向かい、ミシガンを発ちます。
既にアルゼンチンやペルーが遠い昔のような感覚です。
今回、何度もアメリカを出たり入ったりしながら、つくづく思ったのですが、
アメリカの入国審査係員の対応そのものが、今のアメリカをそのまま表わし
ているように思います。
時には素晴らしい係官が、Welcome backと笑顔で。時にはdiscrimination的な
横柄さ、無恥さ、軽率さを剥き出しにする係員に辟易したりと。
アメリカの自然も、知り合った多くのアメリカ人も、僕は好きでしたが、
アメリカを丸ごと好きにはなれませんでした。
それでも、昨日、最後にアパートの鍵をかける時、僕らの大切なアメリカ生活に
ロックをかけたような気がしました。
自分の車で毎日のように何百回と通った道を、今朝はホテルのシャトルバスで
走り抜けました。

Comment
YUMINGさま
ミシガン最後の朝。今5:45です。
寝てろと言われれば1日中倒れていたいです。全身どこでも攣りそうです。
でも、NY生活も含め早朝にオフィスに行くという事をずっと行ってきたので
最後まで全うしようと、もう気だけ意地になっています。
ペルーを遠く感じます。
こんばんは。
いやはや、何とも凄いスケジュールですね。
徹夜に強いお酒、bino さんはアイロンマン?!
でも人間は生身、あまり無理をしませんように。
ペルーのリマ、素敵ですね。昔のヨーロッパがそのまま移築されたようで。バルコニー付きのお家の造りもユニークで面白い。
yokoblueplanetさま
ありがとうございます。
旅慣れている積りでも今回の旅程は厳しかったです。明朝は6時発のフライトです...
気合だけで頑張っていますが、本当に体のどこでも何かの拍子に直ぐ攣りそうな感じと
眠気を強引に振り払おうとしている為の朦朧とした悲鳴のようなものが頭の中で聞こえる
感じがします。
来週一杯頑張ればどうにか普通の週末が迎えられるかと思いますので、そこまでは頑張り
抜こうと思っています。
バルコニー付きの家は写真よりお洒落なもの沢山ありました。
でも何でバルコニーがブームとなっていたのでしょうね?理由を聞いてくるのを忘れました。
朝も夜も関係なく
24時間が行動時間・・
という感じですね(^^ゞ
リマってこんな感じの町なんですね
知らなかったです~
建物も素敵です
これから24時間で納まるか
分からない生活が始まるのでしょうか?
唯一機内で寝れたかな?
2010-11-11 23:58 | URL | nonnon [ 編集]
nonnonさま、
飛行機というのは、何か寝るタイミングを逃してしまいます。
食事は?飲み物は?と聞かれたり、他人の音が気になったり・・・
今は午前3時半過ぎ。
ここで寝たら起きる事ができないと思いますので、このまま
パッキングして空港に向かいます。
土曜日に日本に着いて...その後がまたスケジュールが埋
まっています。朦朧感を気合で振り払って進まねばなりません。
既におはようの時間です。。。
やっと次の旅の日程が決まり一段落。
bino さんの方も少し先が見えて来たようですね。
これが落ち着いたら、少し体を休めてあげて下さい。
yokoblueplanet様、
ありがとうございます。
今はシカゴ。日本に向かいます。
日本には土曜日に到着。日曜日休んだら、
月曜日からぎっしりと予定があります。
それが一段落したら、やっと普通の週末を
迎えられるようになるのかと期待しています。
良い週末をお過ごし下さい。
おかえりなさい♪ でしょうか??
大変な移動距離・・想像もつきませんが
どうか体調を保たれて
日本で少しゆっくりできること
祈っております
いつも謙遜されていますが
お写真・・いつも胸を打つ素晴らしいもの
ばかりですよ~!
日本での様子もUPしていたでけること
愉しみにしておりますね
sakana74さま
ありがとうございます。
今は、まだシカゴです。
昨夜も殆ど寝ていないので、頭の中に深い靄がかかっているようです。
今回、日本には、2ヶ月位は滞在すると思います。
もし少しでも自由な時間が取れれば、カメラを片手に日本を被写体に
してゆったりと遊びたいなと思っています。
今年は本当に地球の上を良く駆け巡りました。そうできた幸運と健康な
体に感謝せねば・・・
短い時間で あちらこちらへの移動
お疲れ様です。 気候や時差の変化も
あると思います。 その中で 素敵な写真まで
届けてくれてどうもありがとうございます^^
差し入れしたいですが、 難しいので
気持ちだけ♪
次の目的地でも体調など崩さぬよう^^/~
binoさん、おはようございます。
今の時間はもう、おはようございます、でよろしいのでしょうか?
今週末からbinoさんは同じ国いらっしゃる?
なんだか夢みたいです^^
それにしましても、なんてタフなbinoさん。
お身体だけではなく精神的に強くなければ
このような強硬な日々は過ごせないだろうなと思います。
今回のお写真、女性がどの方もとても生き生きされてて印象に残りました。
初めて目にするペルーという国。。。
またひとつ私の中にbinoさんと同じ記憶が残って嬉しく思います。
binoさんの時間を超えた素晴らしい旅、素晴らしいお仕事、
そして素晴らしい人生に、心から感動します。
世界を駆け抜けるbinoさん。。。
どうぞ日本での日々が少しでも、心静かなものになりますように。。。
日本の秋をたくさん感じて、心を休めてくださいませ。
今日という日が、binoさんに優しい時間でありますように。。。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010-11-13 04:34 | | [ 編集]
めっちゃハードスケジュールですね!(@@)/
どうかお体ご自愛ください☆
またまた、ナイスショットの連続です!
みんなチャーミングに撮れてますね~* ^^
私は、最近写真や鏡が嫌いになりました!
なぜならば、本当の事を映し出すからです!(爆
lavandeさま、
ありがとうございます。
昨日日本に着きました。
暫く住むアパート。余りの素っ気無さと狭さに驚きました。
昨夜は友人と夕食を摂ったので救われましたが、これから
どうなる事やら。
疲れもとれませんが、睡眠も上手くとれません。
全てをポジティブにかえる様、今日から挑戦です。
花。さま、
ありがとうございます。
昨夜戻りました。
ペルーもアルゼンチンも1週間以内にいた場所なのですが
遠い記憶の彼方にあるようです。
暫くは被写体が日本となります。
今、外は曇り空。ここで綺麗な写真を撮るのは難しそうです。
日本って些細な事に至るまであらゆる事が、効率的且つコン
パクトにあるんだな~と改めて思いました。
日本に滞在中時間があったら、少しだけでも旅をしたいなと
思っています。僕は余りにも日本の良さを知らないので。
kaorukoさま
ありがとうございます。
写真は確かに本人の性格や個性を映し出しますね。
僕は自分の写真に自身の意外な部分を見つけたり
する事もあり、写真を見て、我が身を正す事もあ
ります。
鏡は必要最低限しか見ませんが、日本にいる間に
不摂生とならぬように注意しながら、少し絞りたい
なと思っています。
メイドの持ち込んだ風邪ひきこんでふせっている間に
まあ、なんて移動をしていらっしゃるのでしょう!
朦朧としながら、またなんと素敵な写真の数々。
バルコニーの建物は娘も気に入ってました。
もちろん、ダンス好きの子なのでタンゴもです。
それにしても、南米は何かロマンを感じますね。
古代文明のため?残るヨーロッパの香り?
南米にあこがれスペイン語を専攻した高校の同級生がいましたっけ。
お疲れの中素敵な写真をありがとうございました。
現在我が家はパパアフガン出張中、残りは全部風邪でダウン!
季節の変わり目で風邪をひきやすいのですが、
そこにメイドが風邪を持ち込んでくれました。
最初に私が倒れたのですが、娘の弁当を作るため
気力のみで5時起きです。
binoさんもくれぐれもお体気をつけてくださいね。
日本からのupも楽しみにしております。
2010-11-13 22:51 | URL | Tanya [ 編集]
お疲れ様です。
このごろよく思うのですが
写真を撮るのって難しいですね。
私なんかはど素人だし、
もともとセンスがない上
最近では老眼で目も見えにくくなってきて
なかなかうまく撮れません。
建物や風景は構図ひとつで
印象がまったく違ってきますね。
また人を撮るとき
わたし的に本当は自然な表情を
撮りたいのにカメラを向けると
どうしてもみんな「はい、チーズ」
みたいな感じで作ってしまいます。
その点動物は作らない。
でもシャッターチャンスに一苦労。
うちのわんこはカメラを向けられるのは
あんまり好きじゃなさそうだし、、、
その場の空気を乱さぬよう
そーっと撮るのって難しいですね。
binoさんの写真は
風景も人物も実に表情豊かで
本当に素敵ですね~!!
琴線にふれる写真
これからも楽しみにしています。
それから私のブログに
リンク貼らせていただきました!
2010-11-13 22:57 | URL | purecream [ 編集]
Tanyaさま、
メイドさん経由の風邪ですか?
慣れる前の異国の地で病気になると心細いですね。
お子さん達は、ママが居れば大丈夫でしょうけど。
古代文明に欧州文化が融合したり、淘汰されたり、
そんな歴史の跡が至る所に残っているのが浪漫の
香りをだしているのでしょうか?勿論、人自体の
光と影も影響していると思います。
アフガニスタンは治安はどうなのですか?
旦那様のテリトリーは中央アジアや中近東も入って
いるのでしょうか?もしそうだと凄く大変ですね。
体が資本。
お互い守らねばならない家族の為にも健康に気を
付けましょうね!
purecreamさま、
勝手にリンクさせて頂いておりました。
改めまして、今後も宜しくお願い致します。
写真はご指摘の通り、自然の状態を撮るのがベストです。
でも、人を自然に撮るのは難しいですね。
動物、野鳥等は、一瞬のシャッターチャンスを逃すとその
まま消え去ってしまう事も多く、難しいです。
写真もやはり相手を思う事が、大事な気がします。
相手を思えば相手の次の動作もイメージできたりする事も
あります。
写真は難しいから、深くて面白いというのもありますよね。
日本は撮るの難しそうです。。。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のTrackback-URL
http://biquini.blog11.fc2.com/tb.php/190-e41597e8
素敵なLimaの写真の数々。ありがとうございました。
>ペルーという国はお洒落さや派手さはないのですが、人と自然が素朴に融合しているような心地良さがあります。
日本人がペルーに惹かれる理由のひとつかもしれませんね。強行軍終了まであとひといき!
2010-11-11 01:01 | URL | YUMING [ 編集]