a windless day in the windy city2010-10-19(Tue)
風の街にも風が無く、暖かな秋の日もあります。
んっ?
これは、勿論、目立つように赤いのでしょうね!?

The Chicago Tribuneの前の広場。
僕は訳あってここで暫しbinaを待ちました。

視点を少し左に移すとこんな感じです。
アメリカ人は国旗が好きですよね。
星条旗が沢山ありました。

都会のムースです。
檻の中でかわいそうでした。

空を見上げると、こんな感じでした。

この写真はどこから撮ったのかわかりますか?

やはり、目立つ為には金色なのでしょうか?

皆様へ、
いつも、弊blogをご覧になって頂き、ありがとうございます。
コメントや拍手やランキングへの応援につきまして、お手間や時間をおかけ頂き、
本当にありがとうございます。
環境変化への対応で、暫くゴタゴタしそうですので、blog更新のペースは落ちる
かと思いますが、どうか、ご容赦下さい。更新はなかなか出来なくとも、コメント
に関しましてはタイムリーにご返事をさせて頂きます。
北半球では段々寒くなってきております。
皆様、お体にはくれぐれもご留意下さい。
bina & bino

Comment
もしかして引越しですか??
どちらに行かれても、今後も素敵な写真&コメント、楽しみにしていますね~♪
2010-10-19 22:11 | URL | KK [ 編集]
lavandeさま、
星条旗にしろ、ブラジルにしろ、欧米では国旗に対しての
国民の誇りが高い事を感じます。
日本もそうなって欲しい様な気がします。でも、国歌自体の
意味を理解していない国民が多いのが現状ですよね。それを
どうしようともしない国や当局も不思議ですが。
最後から2番目の写真は、The Field Museumの駐車禁止の場所
よりダウンタウンを撮影したものです。
KKさま
ありがとうございます。
どこに行ってもKKさんがお越し頂き、アテンドさせて頂く事を楽しみにしています。
マジです。
binoさん、binaさん、こんにちは。
シカゴ。大きな素敵な街ですね。
空の青さ、ビルの高さ。夜の美しさ。
とても印象的な写真ばかりですね。
binoさん、どこから撮ってるのでしょ。。。
歩道から?何かの上? 教えてくださいね^^
これからお忙しくなるのですね。
どうぞお体にお気をつけてくださいませ。
なかなかお伺いできなくて申し訳ございません。
これからもブログはそのままですよね?
また伺いますので。。。
どうぞご自愛くださいませ☆
花。さま、
お忙しい中、コメントありがとうございます。
シカゴのダウンタウンの中に入り込んだり、外から見たりしますと
幾らでも面白い被写体がでてきます。それらが、太陽と月のお陰
で更に味わい深くしてくれています。
blogは可能な限り、ずっと続けたいと思っています。やがて、
自叙伝となる事すら期待しております。
ただ、今、色々とゴタゴタしておりまして、それらにまずは対応
していかないと、blogが更新できないという状態です。
どうか、ずっと宜しくお願い致します。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010-10-20 18:11 | | [ 編集]
H。さま
僕らの写真です。
多分、直ぐ取り消してしまうと思いますが。
いつか、世界のどこか素敵な所で、H。さんに
お会いできる事を夢見ております。
Sra. bina
Mucho gusto!
binoさん
写真の雰囲気大好きですよ!
取り消さずにそのままで。
折角のシカゴでの二人での記念の一枚じゃないですか^^
2010-10-21 04:18 | URL | YUMING [ 編集]
久しぶりに訪問させていただきました。
コメントは初めてです。
どの一枚も本当に
あっ、と心の声を上げてしまいます。
自然とか地球とかを
目の当たりにして
美しいものとはこういうものなんだなぁ、
と感じいってしまいます。
Yumingさま、
ありがとうございます。
僕は大体において写真を撮るのは好きでも撮られるのは嫌いです。
実はこの写真はやはり消しておこうと思ったのですが、一足先に
褒めて頂いてしまったので、暫く、このままにしておきます。
変なメッセージなり反応がありましたら、また考えます。
本当はご指摘の通り、堂々と本人の写真をアップできれば良いのですが。
起業でもして、怖いものなしになれば良いのでしょうね。
Purecream様、
コメントありがとうございます。
お褒め頂き、嬉しい気持ちでいっぱいです。
人との付き合いは、相手に魂胆や感情がありますので、
中々難しく我慢を強いられたり、嫌な思いや意味もなく
犠牲になったりもしますよね。
本当の心を理解し、助けてくれるのも人だったりする訳
ですが。真の友というのは、人生にとって1番大事なもの
かもしれません。
たまたま日本の外にいて、たまたま五感が利くので、
地球の自然等の様子を写真にするのが趣味になりました。
それで結構癒されています。
今後も是非宜しくお願い致します。
また、宜しければコメントお願いします。
binoさん binaさん !
はじめまして~♪
嬉しいです、お二人のHappyなお顔が見られて!
binoさんは全く初めてですよね、
花。です、はじめまして~。
お会いできてとってもとっても嬉しいです。
これからもまたお話しできますよね?
終わりではないんですよね?
新しい土地での生活、大変だと思いますが
どうぞお二人でHappyな時間を重ねて下さいませ。
寒くなりますがお身体お気をつけて。
ブログ、続けてくださるんでしょ?
せっかくの大事なご縁です。。。
どうか空のように繋がりますように。。。
binoさん、ありがとうございます。
binaさん お元気で~♪
花。さま、
初めまして。
ご想像と実物の落差は如何程でしたか?
その落差が怖くて、何度か僕もBlogで登場はしていましたが、
上手くわからぬよう隠しておりました。
花。さんの写真に触発されました!!
まだ少しミシガンにはおります。
とはいえ、もう間もなく引っ越し荷物は出しますけど。
その後、2~3ヶ月位はドタバタしそうです。
勿論、Blogは続けます。
最後は人生のアルバムとして、製本したいという夢もありますので。
花。さんとの折角のご縁、
Blog云々に関わらず、素敵に続けられれば嬉しいです。
シカゴの街
初めてみる風景
都会というのはどこも同じような感じですが
香港と違うのは空の青さと規模(当然!)
最後のお2人の姿も自然でいいですよ(*^^*)
新しい土地でお2人の笑顔が
今以上になることを願っています
PS:私も写真を撮るのは好きですが(人物以外)
撮られるのは苦手です(^_^;)
2010-10-21 20:53 | URL | nonnon [ 編集]
nonnonさま、
ありがとうございます。
シカゴはアメリカで#3の都市だったかと。
空から見ると小さいですが、歩いてみると大きいです。
確かに大都市というのは幾つもの共通ですがありますよね。
香港も行ってみたいです。
我々二人の写真を褒めて頂くと、ますます引っ込められなく
なりました!?
香港に行く機会があれば、ここぞ香港という景色をバックに
モデルになって下さい。
binoさん、おはようございます。
日本は今日曜の朝。。。グレーの空の朝です。
binoさんとbinaさんのお写真、
こちらに伺うたびにクリックして拝見しています^^
binoさんのイメージは想像通りですよ♪
落差なんでありませんので~*^^*
海を背景に固い絆を感じさせてくれるお二人の姿。
とてもとても素敵な写真ですね。
マドリードのbarのお話とても印象的でした。
ミシガンの素晴らしかった日々もまた、
素敵な記憶、素敵な思い出になることでしょうね。
binoさん、binaさん。
どうぞお身体に気をつけてお過ごし下さいませ。
新しいお二人の世界がまた素晴らしい日々になりますように。。。
花。さま、
お優しい言葉ありがとうございます。
今日は引っ越し一週間前、最後の週末なのに
ユーラシアよりの顧客をアテンドしました。
やはり、グレーの空、小雨降る中で。
blogにbinaの写真や、僕本人の写真を載せるのを
避けねばという気持ちから、最近、彼女の写真や
二人の写真を撮る機会が減っていました。
それでは本末転倒ですよね!?
マドリードのあのbarには他にも物語があります。
是非また同じ席に座ってみたいです。
それからあのbarを写真で表現してみたいです。
花。さんも、忙しい中にも、ゆったりリラックスを
できる時間を見つけてください。
そして花。さんだけにできるあの繊細な彩りの写真で
ますます感動させてください。
はじめまして*^^*
南半球のチョイ下に住んでいます。
他の国を覗きたくて、お邪魔させて頂きます♪ ^^
お引越し大変ですね~*
どうぞぎっくり腰にご注意を☆
では、色々拝見させて頂きます♪ ^^/
kaoruko様
コメントありがとうございます。
僕にとっては憧れの場所にお住まいなんですね。
羨ましい限りです。
昨日幾つかの段ボールを運びましたが、本などは
重いですね。
これから、宜しくお願い致します。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のTrackback-URL
http://biquini.blog11.fc2.com/tb.php/180-b695ac8e
シカゴの穏やかな一日の風景、素敵ですね。
うろこ雲のような空に爽やかな秋を感じます。
赤や金の栓は確かに目をひきますね。
アメリカの国旗はかっこいいですもの、 日本では
日の丸見る機会減りましたね。
最後から2番目のお写真は 地面に這いつくばって?
そういうことではなく? どこから撮られたのかな?
2010-10-19 18:32 | URL | lavande [ 編集]