相棒との別れに...2010-07-18(Sun)
初めて君に会った時、僕は通り過ぎてしまった。
もっと黒に限り無く近い奴だと思っていたから...
しかし、君はグレーそのものでした。
第一印象は期待はずれ。
おまけにパワー・ウインドウは全然言う事ききませんでしたね!

39ヶ月のリースが終わり昨日でJeepとお別れ。
走行距離は7万km程。
殆どの所に行くのに一緒でした。

特に思い出に残っているのは
昨年末から今年初めにかけての年末年始
ミシガンの家からグランド・サークル、ラスベガスまでの旅

ロッキー山脈を越える時には簡単に-20℃以下に

赤土を勲章のようにまとっていた君は
このロッジにしっくりと合っていました。

10日間の旅。
総走行距離7,732km
1日の最高移動距離1,800km
もう、僕の一生で短期間でこんなに距離を走る事は無いでしょう。

猛獣が出る道も一緒に走ったりもしました。

シカゴで撮ったお気に入りの写真。
その時も凍えそうな僕の横で待っていてくれました。

ずっと付き合ってくれて、
ずっと守ってくれて、
ありがとう。
まだまだ元気でな!

July 16th 2010
Comment
kyokoさま、
僕より走っていたのですね~!
結構ドイツの外にも行かれたのでしょうか?
車や家や身の回りの品ですら、僕らの人生の大切な相棒ですよね!?
しかし、そのご友人。。。残念ですね。まだまだ、これからなのに。
そんな僕も明日はわが身かもしれません。
精々今を一生懸命生きること。
そして、このblogに良い記録を残すよう心がけねば...
最後のJEEPくん、ピカピカ。
binoさんの気持ちが伝わります。
2010-07-17 19:51 | URL | mizu [ 編集]
なんてbinoさんにピッタリな車!!
binoさんそのものの様な!
愛着がわくのも分かりますね~
以前、我が家はボルボを乗っていました。皆からアウトドアな家族だと思われたようですが、かなりインドアな我が家です。。
長いこと忘れていましたが、そういえば私もbinoさんが一緒に過ごしたJeepのお世話になっていた頃がありました~!
ちょうど三女がお腹の中にいる時の春…
ブラックアイスでハンドルを取られ、車は見事にアップ・サイド・ダウン!!
家族4人半?は無傷でしたが、Jeepは…
私たちの命を守ってくれた命の恩人でした!!
2010-07-17 22:22 | URL | アヌーカ [ 編集]
グラナーダさま、
ボルボのステーション・ワゴンでしょうか?
あのデザインも良いし、色も素敵なのありますよね。
グラナーダさんは、外に出かけるのもお好きなのでは!?
Jeepは、新車の時からとうとう直らなかった部分もあるし、
途中からおかしくなって、ディーラーでも直せなかった部分もあるし、
良く故障もしましたが、そんな様子は僕に似ているかもしれません!?
アヌーカさま、
そんな事があったのですか!!!
4人半を無傷で救ってくれたJeepですか...良い奴ですね~!
僕も車の事故は何度か経験していますが、1番驚いたのは、
青信号で進入した交差点でいきなり横から凄いショック。
エアバッグも作動して、嫌なニオイがしたのを覚えています。
でもって、追突してきた奴にクレームしようと車を出て唖然。
向こうの車は、車種もわからぬような鉄屑と化してました。
何故って僕の車は防弾車、鋼鉄の塊が走っているようなもの
だったのでした。僕の防弾車も結局は廃車処理となりましたが、
普通の車だったら結構ヤバかったと思います...
シカゴの写真があまりにもステキだったので
コメントします。
私もシカゴは大好きな街です。
Binoさんの写真は皆本当にステキですね。
Jeepを選ぶ方ってやっぱり冒険者が多いように思います。
私も昔、友人のJeepでケンタッキーのJeep Jamboreeに
同行したことがあるんですよー。
皆、Jeepと結婚したような方ばかりでした(笑)
あれからJeepに乗る男性はちょっと気をつけて見るようになった記憶があります。
2010-07-18 16:22 | URL | Hanako [ 編集]
Hanakoさま、
コメントありがとうございます。
Jeepというのは、ある意味ユニークなスタイルを持っていると思います。
それに魅了される人も多いのかもしれません。
昔からJeepには乗りたいと思っていました。
いざ乗ってみて、振り返れば、過酷な冬のグランドサークルを回っていた
時が、Jeepには一番合っていたように思えます。赤土を纏ったbodyは僕に
は汚れているようには見えませんでした。
HummerのH1という車が僕が1番乗りたい車です。
これを手に入れるのは難しいと思いますけど。
車を乗り換える時、
気持ちは新しい車の方向に向きっぱなしになります。
そしてとうとう入れ替える日、
いままで乗った車が、
いとおしく・・・
もっともっと乗っても良かったな、
手放すのをもう少し待つべきだった。
いつも同じことを繰り返しています。
2010-07-19 00:18 | URL | kazzu115 [ 編集]
kazu115さま、
正に心理はそのものです。
車を変える時、車種やら色やらオプションやら新しい車の事ばかり考えます。
でも、いざ、今までの車と別れる際、今回は車の中にあった個人の物を取り出す時、
まだまだ一緒に入れたのにな、世話になったなという思いでした。
文句を言わない物をもっと大事にしたいなと改めて思いました。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のTrackback-URL
http://biquini.blog11.fc2.com/tb.php/120-faf6ec52
本当にそんな気持がよく分かります。
私は39ヶ月で約8万キロを走行していました。
特に遠出をする訳でもないので、ほぼ毎日子供の送り迎えで今までの相棒達はずっと私たちを安全に守ってくれました。。。皆まだ現役で走っているのだろうか・・・
懐かしい面々、あんな時代もあったのだ。。
その時々の車と共にいっしょに家族で旅行をした友人と先週永遠のお別れとなりました。あまりにも突然に。。
笑顔は永遠に49歳のまま。。RIP...
2010-07-17 14:01 | URL | kyoko [ 編集]